技能実習指導員とは?役割や資格要件・講習について解説

技能実習指導員とは

技能実習生を受け入れるにあたって、実習実施者は「技能実習指導員」を選任する必要があります。

この記事では、技能実習指導員とはどういったものなのか、役割や選任要件、講習についても詳しく解説をしていきます。

技能実習指導員の役割

技能実習指導員とは、技能実習生を直接指導する人のことを指します。技能実習生が学ぶ仕事のサポートをし、実習を通じて技術や知識を習得してもらうための指導を行います。

技能実習指導員は技能実習が計画通りに行われ、技能実習生が技術や知識をしっかりと習得できているかどうか監督し、必要な指導をする役割があります。

技能実習指導員になるための要件

技能実習指導員になるための要件は以下の通りです。

①実習を行う技能について5年以上の経験がある
②技能実習を行わせる事業所に所属する者

①実習を行う技能について5年以上の経験がある

技能実習指導員になるためには、実習を行う技能について5年以上の経験が必要になります。

これは技能実習生が実習を通じて技術や知識を修得していく上で、十分な指導ができるように要件として設けられています。5年以上の経験というのは、実習実施者(実習を行う企業)に限らず、他の機関(前職の会社等)での経験年数を含めることができます。


技能実習指導員の要件として必須の資格はありませんただし、十分な指導を行うために移行対象職種・作業の場合は、職種・作業の単位で一致する経験があること、また、指導する職種・作業の技能検定等の2級合格者などの有資格者であることが望ましいとされています。

介護は資格が必要

介護の職種の場合、5年以上の経験に加えて、以下のいづれかの資格を持っている必要があります。

・介護福祉士
・看護師または准看護師
・実務者研修修了(実務者研修修了者は8年の経験が必要)

また、介護では技能実習生5名につき1名以上の技能実習指導員を選任しなければなりません。

②技能実習を行わせる事業所に所属する者

技能実習指導員は、技能実習生を直接指導しなければならないため、技能実習を行うそれぞれの事業所(工場など)に所属する者である必要があります。

実習を行う実際の現場で勤務している者が技能実習生の仕事面でのサポートを行います。

技能実習指導員になれない人

以下に該当する人は技能実習指導員に選任することはできません。

・法第十条第一号から第八号まで又は第十号のいずれかに該当する者
・過去五年以内に出入国又は労働に関する法令に関し不正又は著しく不当な行為をした
・未成年者

技能実習指導員の講習について

技能実習では技能実習責任者は3年に1度講習を受講することが必須となっていますが、技能実習指導員に関しては講習の受講は義務付けられてはいません。

ただし、技能実習指導員の講習受講履歴は優良な実習実施者の配点に含まれています。優良な実習実施者となると、技能実習3号の受入れが可能となったり、受入れ人数枠が増えるというメリットがあります。


生活指導員も同様に受講は必須ではありませんが、受講をしていると評価に加算されます。

講習の内容

技能実習指導員講習はどういった内容なのか、標準的なカリキュラムを例としてご紹介します。(各会場の詳しい開催時間等は開催スケジュールからご確認ください。)

>>技能実習指導員講習 開催スケジュール

時間講義時間内容
8:30~ 開場・受付
8:55~9:005分ガイダンス・注意事項
9:00~10:0060分講義① 外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律について
10分休憩
10:10~11:1060分講義② 技能実習指導の行い方
10分休憩
11:20~11:5030分講義② 技能実習指導の行い方(続き)
11:50~12:2030分講義③ 技能実習生との向き合い方について
休憩(昼食)60分
13:20~14:2060分講義④ 労働基準法及び関係労働法令について
10分休憩
14:30~15:3060分講義⑤ 労働災害防止・労働災害時対応について
10分休憩
15:40~16:1030分理解度テストの実施及び採点
16:10~16:2010分受講証明書交付

技能実習指導員講習は「講義」「テスト」「解説」で合計5.5時間となっています。

理解度テスト

技能実習指導員講習では、最後に理解度テストが行われます。テスト問題は全部で20問で7割以上(14問以上)の正解で合格となります。テスト形式は〇×形式となっており、問題の内容としても講義の内容をしっかりと聞いていれば答えることができる難易度となっています。

テストに合格すれば受講証明書が交付され、正答率が6割以下で不合格だと不合格通知書が交付されます。

よくある質問

技能実習指導員講習は何年ごとに受ける必要がありますか?

技能実習責任者は3年ごとに講習を受ける必要がありますが、技能実習指導員は講習の受講は義務ではありません。任意で受講することになりますが、技能実習指導員が受講をしていると優良な実習実施者の評価点として加算されるというメリットがあります。

技能実習責任者と技能実習指導員は兼任することができますか?

技能実習責任者と技能実習指導員のそれぞれの要件を備えた上であれば兼務することは可能です。


生活指導員と技能実習指導員は兼任することができますか?

生活指導員に関しても、技能実習責任者と同様にそれぞれの要件を備えた上であれば兼任することが可能です。

まとめ

以上、技能実習指導員についての解説でした。

要点をまとめると以下の通りです。

・技能実習指導員とは技能実習生が技術や知識を習得できるように直接指導をする人

・技能実習指導員になるには要件を満たす必要がある(実習を行う技能について5年以上の経験が必要等)

・技能実習指導員になるのに資格は必要ない

・技能実習指導員講習は義務ではないが、受講すると優良な実習実施者の評価点に加算されるメリットがある

その他、分からないことがあればご相談ください。


技能実習責任者について

技能実習では技能実習指導員の他に技能実習責任者も選任する必要があります。技能実習責任者の役割や選任要件などについては以下の記事で解説をしているので参考にしてみてください。

技能実習責任者とは?役割や選任要件・講習について解説

生活指導員について

技能実習責任者と同様、生活指導員も選任する必要があります。生活指導員についての解説は以下の記事で解説をしています。」

技能実習生の生活指導員とは?役割や資格要件・講習について解説

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!