外国人技能実習生を受け入れるまでの流れは?必要な手続きと準備
技能実習生の受け入れを考えている方は、技能実習生が会社に配属されるまでにどういった流れがあるのか知りたいと思います。
そこで、ここでは技能実習生を受け入れるために必要な手続きや準備など、会社に配属されるまでの一連の流れについて詳しく解説をしていきたいと思います。
外国人技能実習生を受け入れるまでの流れ
技能実習生を受け入れるにはいくつかのステップがあり、今回は当組合を通じて技能実習生を受け入れる場合の流れでご説明をしていきます。
当組合では、以下の流れで技能実習生を受け入れるまでのサポートを行っていきます。
STEP1:お問い合わせ
まずは、お問い合わせよりご相談いただき、受入れの希望や受け入れ可能かどうかヒアリングさせて頂きます。
その後、お申し込み頂き、技能実習生を受け入れるための準備を進めていきます。受入のメリットやデメリットも含め、些細な疑問にも出来る限りお答えいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
STEP2:技能実習生の面接
業種・職種・受け入れ人数が確定しましたら、早速、現地の送出機関へ求人募集の依頼をかけます。現地では求人数の3倍になるように候補者を募集いたします。
基本的な面接は、受入企業の経営者や現場責任者が現地へ赴き、自分達の目で選抜しご納得いただいた上で受入を確定頂きます。
もちろん、職員も同行致しますので、出国から帰国までの段取りや準備、現地でのサポートも協同組合ハーモニーと送出機関が全面的にバックアップいたします。
なお、通訳も同席しますので、現地面接や実技試験でのコミュニケーションはご安心ください。
STEP3:技能実習生の入国書類の準備
技能実習計画書の申請・在留資格認定及びビザの申請等
面接にて採用後、さまざまな申請書類の提出のため、面接から配属されるまでにおよそ6ヵ月の期間が必要となります。
まず、企業様が作成する「技能実習計画書」などの書類を外国人技能実習機構へ申請します。
入国予定日から約4ヵ月前に外国人技能実習機構に提出し、計画が認定されれば出入国在留管理庁への在留資格認定申請、ビザの申請などを続けて行います。書類の提出が遅れないよう事務手続きのサポートをいたします。
技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員の選任
①技能実習責任者
技能実習責任者は技能実習を管理・監督する責任者のことです。技能実習指導員、生活指導員など、技能実習に関わる職員を監督する役割があります。
②技能実習指導員
技能実習指導員とは、技能実習生を直接指導する人のことを指します。技能実習生が学ぶ仕事のサポートをし、実習を通じて技術や知識を習得してもらうための指導を行います。
③生活指導員
参照:技能実習生の生活指導員とは?役割や資格要件・講習について解説
STEP4:技能実習生の受け入れ準備
技能実習生を受け入れるための宿舎(借り上げまたは社宅)を用意しておく必要があります。
部屋の広さは、原則寝室として、1 人当たり4.5 ㎡(約3 畳)以上が必要です。
徒歩または自転車通勤が可能な距離で、夜間通勤にも配慮した場所の選定が望ましいです。
借り上げに要する費用に関しては、敷金・礼金・保証金・仲介手数料などの初期費用は企業側が負担し、家賃、光熱費は技能実習生の実費負担となります。
また、家賃に加えて、管理費や共益費を技能実習生に負担してもらうことも可能です。
その他、技能実習生を受け入れる為に準備する備品
家電品 | 洗濯機、炊飯器、冷蔵庫(※1)、掃除機、エアコン、電子レンジ、瞬間湯沸かしポット、ガスコンロ、扇風機など |
炊事用品 | 鍋、フライパン、包丁、まな板、おたま、はし、スプーン、食器、お皿、食器用洗剤、スポンジなど |
寝具 | 布団一式(敷布団、掛布団、布団カバー、枕、枕カバー、毛布、シーツ) |
部屋備品 | カーテン、テーブル、椅子、キッチンマット、バスマット、収納ケース、鍵のかかる貴重品入れなど |
掃除道具 | バケツ、ほうき、雑巾、洗剤など |
その他 | 物干し、ハンガー、照明器具、消火器、自転車(※2)、Wi-Fi契約(※3) |
(※1)冷蔵庫は大きめのものをお願いします。(実習生は各自で調理を行うため)
冷蔵庫容量の目安:350L程度の容量が適切
(※2)自治体によって自転車保険の加入が義務となります。JITCO保険にて一部対応可能ですが、別途加入を推奨しています。
(※3)実習生が通訳、組合担当者、家族と連絡を取り合うために、Wi-Fiが使用できる環境をご用意ください。できるだけ上限なしの契約をお願いします。
STEP5:技能実習生の入国前の集合研修
入国準備の書類を作成している間、約4~6ヶ月間、技能実習生は現地の送出し機関による研修を受けます。
日本語だけでなく、近所へのあいさつやゴミの分別など、日本社会の生活習慣や文化についての基礎知識も身につけます。
STEP6:技能実習生の入国
弊組合のスタッフが空港まで出迎えし、研修センターまで引率致します。
研修センター到着後は、オリエンテーションを実施し集合研修に備えます。
STEP7:技能実習生の入国後の集合研修
入国後、技能実習生は具体的に実習現場で必要となるコミュニケーションや実習内容について1ヶ月間集中的に講習を受けます。
日本の環境で生活しながら、語学や生活習慣を改めて学び、交通ルール、ゴミの分別も勉強致します。
この1ヶ月間で技能実習生は、これから日本で生活していく中でトラブルに巻き込まれないよう様々な知識を身につけます。
①日本語
②生活・専門知識…日本の生活慣習や職種別の専門知識
③法的保護講習…技能実習法・入管法・労働関係法令・その他法的保護に必要な情報
④会社独自の専門・作業用語
STEP8:技能実習生の配属
配属日当日は、弊組合スタッフが企業様まで技能実習生を送り届けます。
市役所・区役所・役場(転入手続き)と銀行・郵便局(口座の開設)の手続きを行ってから企業に向かい、会社の方々に挨拶をし、会社の就業規則など説明を受けます。会社の説明が終了した後は寮に向かい、荷物を整理整頓します。
技能実習生にとっても、企業様にとっても、ここからが技能実習のスタートとなります。
まとめ
以上、技能実習生を受け入れるまでの流れと必要な準備について解説をしてきました。
技能実習は面接から配属までに少なくとも6か月程度はかかるため、早く技能実習生を受け入れたいという場合は、早めに必要な手続きを行うのが良いでしょう。
技能実習の準備では様々なものが必要になりますが、監理団体がしっかりとサポートを行うのでご安心ください。
協同組合ハーモニーでは企業様が安心して技能実習を行えるよう、万全のサポート体制で支援を行います。もし、技能実習でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。