建設業での技能実習生の受け入れ「若い力で社内が活気づく」
愛知県名古屋市で、とび・土工・コンクリート工事を行う大守工務店株式会社様。
技能実習生受け入れを行っており、実習生は足場の組立てや、足場を組む前に伴う土工事など、簡単な仮設工事や建築作業を行っています。
建設業では外国人材を受け入れる企業が多くなってきましたが、実際のところ建設業での受け入れはどうなのでしょうか。
今回は、技能実習生の受け入れについて代表取締役の村上様にお話を伺いました。
ー初めて実習生を受け入れた時は不安はございましたか?
不安はありましたね。言葉や文化が違うので、ちゃんと言葉が通じるのか、日本の食生活には合うのかといった心配はありました。
現場の人間も多少は不安はあったようですが、そこまで抵抗感などはなかったようです。
ー実際に技能実習生を受け入れてみて何か変化がございましたか?
最初は不安でしたが、今は技能実習生はなくてはならない存在となっていますし、現場の社員も歓迎しています。
実習生を受け入れてみて思ったのは、実習生は若い人が多く、若い力があるから社内にも活気が出るというのを感じています。
それに、長い間実習をしているうちに慣れ親しんでくると、私のことをお母さんと呼んだり、冗談を言ったりと、実習生達と話してて面白いこともあります。ただ、やはり会社が活気づいたことが、技能実習生を受け入れてみて一番良かったなと思うことですね。
ー文化など国の違いで困ったことはありましたか?
日本人であれば、謝るというのは普通のことだと思いますが、、「ごめんなさい」が言えない子が多かったことは、受け入れを始めた頃は大変でしたね。今はしっかりと謝ることができるようになっていますが、そういった部分は国の違いかもしれません。
また、日本語の問題を少し感じる場面はあります。
例えば、実習生に「現場で何か問題ない?」と聞くと、「何か問題ありますか?」と聞き返されたことがあり、戸惑ったことがあります。今では皆長いこと弊社で頑張ってくれているため、日本語の問題はほとんどありません。
ー最後に、協同組合ハーモニーの対応はいかがでしょうか?
現在、弊社を担当して頂いている方は、対応をしっかりとやってくれていると感じています。それに、対応も早く、分からないことも何でも教えて頂けるので助かっていますね。
また、以前担当して頂いた方も一生懸命やってくださり、非常に印象が良かったです。
ー本日はお話いただきありがとうございました。